11月10日~11月15日まで宮城野区文化センターに於いて、『25年目のsowzoU』が開催されました。
連日多くのお客様が卒業生の作品を鑑賞に訪れ、卒業生の今の『sowzoU』に多くの感想をお寄せくださいました。
今回の企画展のために貴重な作品を出品してくださいました卒業生の皆さまにこの場をかりて感謝申し上げます。
11月10日~11月15日まで宮城野区文化センターに於いて、『25年目のsowzoU』が開催されました。
連日多くのお客様が卒業生の作品を鑑賞に訪れ、卒業生の今の『sowzoU』に多くの感想をお寄せくださいました。
今回の企画展のために貴重な作品を出品してくださいました卒業生の皆さまにこの場をかりて感謝申し上げます。
令和2年10月17日(土)午後1時30分。あいにくのくもり空でしたが、25周年記念事業の一環である記念植樹を行いました。実行委員(役員)、教職員、同窓会(とその子供達)、生徒代表2名が参加。和やかに、時々笑い声もまじえてのひととき。
来年の春には小さな花がいくつか咲くかも・・・(植木屋さん談)。楽しみです!!
保健室前には他にジューンベリー、正門近くにはオカメ桜が植樹されました。
陽光桜(ヨウコウザクラ)は、「天城吉野(アマギヨシノ)」と「寒緋桜(カンヒザクラ)」との交配により生まれた、
寒い地域でも暑い地域でも栽培可能な品種です。
鮮やかな紅紫色で一重咲き、大輪の花を下向きに咲かせます。花付きが良く、大きく成長すると大変美しく見ります。
開花期:4月上旬
卒業生作品展『25年目のsowzoU』のポスター・チラシ・DMが出来あがりました。
11月10日~11月15日の6日間の展示期間です。同じ期間中に宮城野区文化センターでは第24回卒業制作展も開催しています。
現宮城野高校生の3年間の集大成である作品と、宮城野高校を巣立ってそれぞれの進路に旅立った卒業生の作品が同時に展示されるのは初です。
この秋、宮城野でアートの世界を堪能してみてください!!
既に実行委員の皆さまには通知されておりますが、明日の実行委員会は中止となりましたので、ご連絡いたします。
25周年記念事業役員および委員の皆様
新型コロナウイルス拡大につき,4月25日に予定しておりました役員・委
員の全体会を中止とさせていただきます。
今後の活動について、現状では少人数での部門会ごとの活動を中心となります。
各部門長や校内委員の先生方からの連絡・調整によりまして進行する運びとなっ
ております。
(本部メールより)
創立25周年記念事業が本校生徒・この事業に関わる全ての皆さまの心に残るものとなりますように、残り少ない日程ではありますが、どうぞよろしくお願い致します。
10月30日の25周年記念式典の前後あわせて約1か月ほど、宮城野高校1階ギャラリーにて卒業生作品展を開催いたします。
多数の卒業生の皆さま方からご賛同いただき、現在26作品が展示予定となりました。
募集期間は過ぎていますが、興味関心のある卒業生の方、本校美術科教諭相澤修までご連絡ください!!
どのような作品展になるのか、お楽しみに!(^^)!
25周年記念式典(令和2年10月30日)講演会講師に
小山薫堂氏が決定しました(^^♪
【小山氏のプロフィール】(東北芸術工科大学HPより)
1964年 熊本県出身。日本大学藝術学部放送学科。学士。放送作家、(株)オレンジ・アンド・パートナーズ代表取締役社長、N35inc代表。日本大学芸術学部在学中に1985年『11PM』で作家デビュー。代表作に「カノッサの屈辱」「料理の鉄人」「お厚いのがお好き?」、自身の小説をドラマ化した「セレンディップの奇跡」などがある。現在、「世界遺産」構成などに携わる一方、エッセイ執筆・商品開発・ラジオパーソナリティ・様々なメディアでライフスタイルを提案するなど多分野で活動。初脚本映画『おくりびと』は、第81回アカデミー賞 外国語映画賞、第32回日本アカデミー賞 最優秀作品賞ほか10冠達成、モントリオール世界映画祭・グランプリ受賞。
小山氏をお迎えし、宮城野高校らしい周年記念講演会になるように、実行委員会で検討中です!(^^)!